Mellow Symphony Official Blog

自分の写真
MUSIC AS MAGIC!! Singer Songwriter Mellow Symphony's Blog

2021/07/12

罰ゲーム

罰ゲームをやりたがる
そういう人が小さい頃まわりにいた
そしてその人のそういう部分はあまり好きじゃなかった

自分が優位に立つ
もしくは
自分が負けても嫌ではない

そういう罰ゲームをけしかけられたりした

思えばどこかのタイミングでは
自分がけしかける側に回ってしまっていたかもしれないと
恥ずかしい気持ちにもなる

そういう罰ゲームを押し切る人の理論は大抵

A「〇〇で負けたほうが罰ゲームな」
B「嫌だ」
A「いいじゃん、頼むから。一回だけ」
B「えぇー」

で結局勝負
こっちが買った場合

A「ちょ、待って。もう一回だけ」
B「嫌だ」
A「いいじゃん、勝ったんだから。頼む、もう一回だけ」
B「嫌だって」
A「お願い、お願い!」
B「嫌だってば」
A「分かったよ、もう。じゃあジャンケンで勝ったら決めていいから」

みたいなよくわからない流れから、最終的には当初の水掛け論から、ジャンケンへと話をスライドして、結局勝負をしたくないという主張に対し、無理矢理勝負をねじ込んでくる。

最初からジャンケンの話などしていない。
そもそも罰ゲームをかける勝負をしたくないつと言っているのだが、いつの間にかジャンケンが妥協案かのように、勝負を持ち込まれる。


一連の政府が運んでいった今年の東京オリンピック開催の流れは、それを想起させた。

望んでいない声などを無視して、最終的には開催するかしないかに対する議論をごまかしにごまかして、ギリギリのところまで持っていった挙げ句、「今更キャンセルや延期はできない」

客をどうやっていれる?
どれだけ入れる?
という話にすり替えられてしまった。

もしかすると最初からこれを狙っていたのだろうか。

だとすると、観客の有無や会場内な
アルコールの提供有無など、ところどころに、値切りのテクニックにも似たようなものを感じる。

100円のものを買うときに
70円くらいまで値切ることを狙って

40円!
とスタートしてみる。
粘り強く交渉しながら相手も90円、うーん、80円!とくる。

こっちも
じゃあ50円!60円が限界!!

とかなんとかいいながら、
しょうがない、70円で手を打とう。

と持っていってストンと落とすような。

ハナから無茶をふっかけることによって、落とし所になるような答えでも充分な得を得たことになる。
そういう論法。

この論法が通じないときは唯一
相手の代替案にこちらが全く折れずに、
最初から一貫して同じ答えから提案を崩さないときだ

個対個
一対一のときでは
その状況は相手によっては関係を悪化させたり、後腐れがあってよくないかもしれない

ただそれが
対組織ならどうだろうか

ポイントは組織対組織になれるか
組織対個に
持っていかれてしまわないか

その辺りが難しいのかもしれない

0 件のコメント:

コメントを投稿