Mellow Symphony Official Blog

自分の写真
MUSIC AS MAGIC!! Singer Songwriter Mellow Symphony's Blog

2013/06/28

プラチナチケット

はは、なんともユニークな表現ですね。プラチナ…チケットかぁ。

引き続き、ジャズフェスをちらちら見ています。去年ほど、あっちのハコやこっちのハコ…というチェックまで今年はしていないのですが。
メインステージでヘッドをつとめるアーティストくらいは、見ておきたいという食い意地?みたいなものが働いて、連日メインステージには足を運ぶわけです。客席テントの外から無料で見れるしね。

昨夜のアーティストは、失礼ながら、最初ハズレ?な気がしていました。
毎日、何となく、オープニングとメインアクトの二組には何かしらの共通項…というか、サウンドの志向が似ている部分があるのですが。
オープニングのアーティストは、とても声に特徴がありました。そして、ちょっとクラシカルな…オールディーズの雰囲気を漂わせるアメリカンポップスなども取り込んだ感じ。サックスとか、オルガンとか、ぺけぺけのギターとかさ。アゲた感じのR&B(クラシカルな意味でのR&Bね)とか、R&R、ブルースとかもたまに出て来るけど。

うーん…、ちょっとテントの外までは熱量が伝わって来ない感じがして…まぁ、こういう日もあるかな。と思ってた。
次のヘッダーを務めるアーティストの事もよく知らずに来ていたから、少し聴いてイマイチだったら帰ろうかなと思って、次のアーティストも聴いていた。

Betty LaVette。
彼女が出て来るのを待っている間に、横のおっちゃんが「世界最高峰のブルースシンガーがこれから歌うから、待っているんだ」みたいな事を電話で話している…え?そうなの?ちょっと待ってみよかな。

出てきたのは、笑顔にたくましさの覗ける、孫がいてもおかしくないくらいの女性。黒人シンガーソングライター。
陽気な雰囲気と、しゃがれた声で、お客さんを楽しませている。
お、悪くないかも…?くらいのノリで身体を揺らして聴いていた…すると。

「あなた、この人に興味あるの?」って声かけてきたお姉さん。
「え?あるよ。(なんで?)」って、ちょっとびっくりして答える、ワタシ。
「チケットあげるよ、そしたら。私、二枚あるんだけど、もう一枚は要らないから。」とお姉さん。

「え??くれるの??(は?ダフ屋か何かかな???)」と驚いていたら、スッとチケットを渡して、入口へ案内してくれる。そして、入場。
「じゃ、楽しんで!」ってだけ、言って去って行くお姉さん。

「うぉーーーーーーーーーー、WTH?! She's so nice!!!」
というわけで、何が何だか分からないうちに、テント内の客席へ入場。
そして、よくよくBetty LaVetteの歌を聴いていると、次第に、引き込まれて行く。トークも巧みのようだが…僕にはあまり聞き取れない。会場が湧いている。どうやら、デビュー50周年記念のようだ。きけば、齢も70歳に近いとか。
Tom Waitsの曲うたったりとかもしていたな。
彼女のパワフルな歌声は、テント内で聴くとビシビシ伝わってきて、とても素晴らしかった。そして、僕でも分かるようなフレーズで、シンプルに歌い上げるブルースとか。
エンターテイメントの世界で長く生きてきたんだなと感じさせるステージパフォーマンス。

そして、最後のアンコールでは楽器隊も全部帰して、一人っきりで。一曲アカペラで歌い上げた。

ハスキーな歌声とおおらかな雰囲気とが見事に組み合わさって、悲哀に満ちたブルース、時に全て許し受け入れるようなゴスペルも。見事な存在感で、歌の世界を構築していた。
あ、そういえば。ピアノの外音がビビっていたのだけは、ちょっと気になったな。なんか途中で鍵盤のプラグいじって消えたっぽかったけど。
まぁ、それはいいや。とにかくよかったから。


ありがとう。
チケットをくれたお姉さん。そして、Betty。
Bettye LaVette - Joy

2013/06/26

一年を感じた

昨夜は、Toronto Jazz Festivalのメインステージであるシティホール前に行ってきた。
ダウンタウンのど真ん中にある特設ステージで、ジャズフェス期間中は、メインカードとなるアーティストが毎晩二組ずつ出演している。

昨夜のアーティストは、Pino Daniele & Rita Chiarelliという二組が順番に出た。
どっちもイタリアのテイストを持っているらしく、イタリアンフォークやイタリア語(と思われる曲)を歌ったりしていた。

特にヘッダーのPinoの方は、フュージョンテイストも併せ持つアーティストのようで、彼の弾くエレキギターと、それに合わせるアップライトベース、ドラム(彼がまたユーモラスなヤツでよかった)、そして鍵盤と。どれをとっても一級品という感じの演奏。
そして、見た目とは予想に反するハイトーンヴォイスで、エキゾチックな雰囲気を作り出し、コーラスのお姉さんと見事なハーモニーをうみだしていた。

メロディと聴かせるようなしっとりの歌ものもあり、リズムとそれぞれの楽器のソロなどを回す演奏できかせてくれるものもあり、とてもよかった。

基本的に、お金を払ってステージテントの中で見るのがこのメインステージのシステムなのだが、テントの外からも覗く事が出来るという気前のよい仕組みになっているから最高だ。
そんなわけで僕は去年同様(去年は上原ひろみさんをテント内で見た)テント外から見つめていた。ごちそうだった。

去年と同じイベントに参加したのは、一昨日もそうだったのだが。このジャズフェスに関しては、トロントの街を少し分かり始めたタイミングで、友達も少しずつ出来始めたタイミングで、毎日のように行っていた分、「あぁ、あれから一年が経ったんだなぁ」と感じた。同時に、「今日ここに来れてよかったなぁ」とも。
僕ら外国人は、いつ帰る事になっても不思議じゃないし。今の僕だってそうだし。そもそもトロントを出て行く人の方が殆どだから。帰り道の中で一年前の事を思い出してみると、まぁ、その時知り合った人々が居ない事居ない事…そういうものなんだなぁとしみじみ。

とにかく、僕が最初にぐわっと持ってかれた「そうそう、これを求めてた」みたいなものの一つが、トロントの夏。音楽フェス。だな、と改めて認識。

さぁ、今夜も見に行けるかな(天気次第だけど…)

2013/06/24

フェスティバル盛り

6月だと言うのに、ロクにフェスティバルにも参加していない!!
全く、夏のトロントというのはとんでもなくアツいんです。ホント。毎週、毎週末、少なくとも2〜3カ所くらい同時多発的に?
どこかしらで、何かしらのフェスがやっている!!!

そういう街です。
去年はそれを知りだしたばっかりだったので驚きながら、忙しくあっちこっちのフェスに参加してみていました。
一年経つとなかなかそうもいかないですね。それは、旅行気分が少しずつ抜けてきて、生活…らしくなってきているというのもあるかもしれませんが。

だが、今年の場合。去年みたいに暑くなるタイミングも…ちょっと遅い…上に、週に一、二回くらいは雨というか天候が崩れる事が多いですね。なんか。

メロウは、ロックフェス、NXNEに参加出来なかったのもあって、滑り出し悪く?ロックフェス。ブルースフェスと見逃し。アートを混合させたミュージックフェス。これがLUMINATOというヤツですが。今日が最終日。
そして、別ではジャズフェスがもう先日からスタートしています。(なんだそれ)

かろうじて見て来る事が出来ました。ルミナト。
ルミナトは市内の数カ所でアート…というか演劇かな?とか音楽とか、色んなパフォーマンスを同時開催しているのですが。一日に2ステージはフリーライブをやる場所があるのです。Hubという位置づけらしいですね。フェス的には。
そこは基本的に音楽のパフォーマンスで、色んな民族音楽を取り入れたアーティストが演奏してくれるのです。今日、僕が見たのはアフリカ系の音楽を取り込んだアーティスト…だったかな。見た事ないような、亀の甲羅みたいな打楽器とか使っていて、でもフロントマンはグレッチのギターとか使っていて、素晴らしいアンサンブルでした。パーカッションが4種類くらい同時にいつも鳴っていたかな…。

ルミナトに向かう途中に、別の会場で別の小さなフェスがやっているのを見つけて、帰りはそこへよりました。
何のフェスだったのかな。とにかく、 SALVATION ARMYのBRASS BANDがやってきていました。オーケストラとブラスバンドの違いについて、ぼーっと考えたりしながら。会場ではフリーホットドッグとお水が配られていたので、それをほおばりながら一人でぽーっと楽しんでいました。

ブラスバンドというか、管楽器の音っていいなぁ。ホント。メロウのアレンジにもぜひ取り入れてみたいものだ…と考えたりして聴いていました。

という事で、遅ればせながら。ようやく夏フェスに参加してこれた日でした。
そして、久々に自分で髪の毛をカットしたりして。

どうでもいいけど、フェスティバルと言いたくなりますね。祭り…ではないんですね。やはりお祭りはどうしても、祀り。"奉る"何かがあって、祭祀という感じがするので。こっちのフェスはまた少し違いますね。
夏だし!たのしもーっぜ!みたいなノリで、どっちかというと消費を促したり、なんかそういう方がまた志向が強いかもしれないです。

それもいいけどね。
みんな夏スキなんだなぁ。とも思うし、ってか、音楽好きなんだなぁ!!!!って感じ。

2013/06/20

ナニやってんの?

と、よく聞かれます。
こっちで出会う日本人には特に。よく聞かれます。いや、日本人じゃなくても聞きますね。それが社交ってやつですね。
相手に興味があろうがなかろうが、興味をこれから持つかもしれないという話の切り出しにも、いいですからね。この手の質問は。
そして、「学校行っている」「○○の仕事している」という流れが定説で、質問する方もそれを待っている感じもあるものなのですが。僕はいつも解答に困ります。


最近、別の角度で質問されました。「余暇を何して過ごしますか?」みたいな。
そんな風に聞かれて、気が付いたのは、音楽と英語。
それですね、殆どが。

英語の勉強になるような事を何かしらやっているか、音楽の為になるような事を何かしらやっている。
これが、自分自身に合点のいく解答でした。

大体、「なにしてんの?」って質問は、「あなたは、自分の時間を主に、何に割いていますか?」みたいな意味の質問ですよね。だから、仕事だの学校だのが、一番しっくりきやすいわけです。

僕は、余暇というか、free timeと聞かれた時に…
そんな時間ないなぁ
と漠然と感じました。

生活する為に必要なお金を稼ぐ時間も確かにあります。少し。僕の場合は少ないので、それが主な時間ではないですね。
そして、それをしている間にも、英語の事考えたり、英語の音声を聞いたり(Podcastとか英語の曲とか)、そんな風に過ごす事が殆どで。
移動中、家に帰ってご飯を食べたり、酒を飲んだり、寝るまでの間とか…

友達と遊びに行く事も少ないですし、行っても…確かに英語の話題だったり、実際に英語での会話だったり…一人でいれば、そこに音楽というか、創作の事を考えたり…

脳内を占拠しているのは、
音楽と英語
が大半である事に気が付きました。

日本にいる時にも、この手の話題はあったように思います。
その時は、もっとスッと「音楽やってる」とか言っていたような気がするんですが、なんでしょう。この感じ。

何してたっていいんですよ、極端な話。

焦点はその先にある、それを通してあなたが何を持っているの?っていう話ですよね。どんな人柄、どんな特殊技能、どんな趣味、どんな思考、どんな財力?まぁ、どんな生活をしているか。

あぁ、それだよ。知りたいのは。うんうん。

表層的な質問は簡単ですが、相手の深層をもっと垣間みる事が出来るような、ギュッとした感じの質問が、英語でも出来るようになりたいもんですねぇ。空気感も含んだ。


僕は日本にいる時、たまにこんな風に聞いていました。

「あなたは、何をする為に生まれてきた人ですか?」

2013/06/12

The Postal Service見てきた!

ここしばらく、コンサート…というか、誰かのライブをまともに見に行っていなかった気がする…二ヶ月くらい??

メロウは今月ライブ…というか、トロントで行われる大きなロックフェスに参加する予定だったのですが、出られなくなってしまいました。
あぁ、ライブやりたいなぁ、と思うこの頃。

それはそうと。表題の通り。見てきました。ポスタルサービス。
Death Cab For Cutieがね、大好きなんですよ。僕。新譜が出たら一目散にCDを買おうとするアーティストの一人というか…一組?なんですけど。

そのメンバーでもある、ベンがやっているのがポスタルサービス。
もっとテクノっていうか、エレクトロポップみたいなそういうサウンド(ベンの相方の持っているサウンド志向)をベースにして、そこからベンの得意とするメロディラインとハーモニー。それからロックバンド的なダイナミクス。

二人のユニットだから、どんな風にライブやるのかなぁなんて考えていたけど、二人の美しい女性を(アメリカのバンドから呼んで来たらしい)サポートに…加えて、4人編成でやっていた。
見事だった。

デスキャブの時よろしくエレクトリックドラムみたいなのも使ったり、ベンはベンでドラム叩きに行ったり、ハンドマイクで歌ったり。
はじめて、生ベンだったから、それはそれでよかった…というか、想像力を音にする…という角度でも勉強になった。

そして、帰りに改めてポスタルサービスの音源を聞いていたら、ベンがMCでちょっと言っていたことや、楽曲そのものの聞こえ方が、変わってくるもんなだぁ。と思った次第です。
音源→ライブ→音源
みたいなね。

2013/06/08

夏に向けましょ

4thアルバム「WIONI」の一周年を記念した動画キャンペーンも、もうすぐ終わり。
予定より少し時間がかかっちゃっていますが、なんとか撮りまくった全15曲を更新することが出来ています。それに、英語の意訳付きで。
協力してくれている仲間に感謝です。みんな忙しい中、ありがたい。

夏にこれを!
と思っている事を、たくさんやりたい。ちゃんと、やりたい。


無事、一年経って何が変わったかな。
なんて、考えていた。

何もかも変わっているよな、きっと。
地球全体は生きているからね。

離れて行ったり、近付いてきたり、そういうの沢山。
たっくさん経験して、僕の価値観もたくさんぶっ壊したいと思う。もっともっと。
恐いから。ビビっているから。
そういうのをもっとぶっ壊す必要があると思う。

2013/06/04

Paint it white!!でもその前に、まず洗って乾かせ!

ひょんな事から、ペンキ塗りのお仕事を友達に紹介してもらいました。
連日?というほど、でもないですが。まぁ、週末を挟んでここのところ、眺めのいいところへ行って、洗ったり塗ったり、塗ったり乾かしたり、洗ったり塗ったりしています。
生まれて初めて?20フィート前後の高さのハシゴをかけて、登って、実際に活用しています。およそ、6m強くらいですかね…高いですよー。なかなか。下見れないもん。


トロントアイランドという、離島ですね。フェリーで15分くらいの。
そこで僕は連日作業していまして。ダウンタウンからもそれほど離れていないのでアクセスは悪くないし、友達と二人で基本的に作業しているのでとても気が楽です。

なんとか、一年。
トロントに来てから歳月が経ちましたが、ここに居る日本人を見ていると、その人が「旅人」なのか「定住型」なのか。
なんだか分かれてくるように思います。

女性の場合、こっちのパートナーと結婚というケースもまま見られるので、またそれは第三のジャンルかなとか思いながら。

シュッと来て、隣国などを旅して、サッと去る人。
ガッツリ働いて、ひたすら安定の状態を保ち、次の地へ行く、またはそのまま帰国する人。

まぁ、主にそういう人が多いようです。
日本でもそうでしたが、生きていくには、なんかしてなくちゃあならんものね。生きるための何か、ね。

たまに人は、それを「現実」などと呼んだりもするのですが。

音楽を引き続き創作していく、その中と同機して、ペンキ塗ってみたり、なんか他の事やってみるような、そういう「日々」があるように、引き続きやって行きたいな。と思います。ここのところ。


ワタシの心も、白く塗れ!
などとね。